Social Design+ さすガっス!ポイントで「関西の元気」に貢献!

活動レポート

NPO法人トイボックス

臨床心理士などの専門家を新しく仲間に迎え、子どもたちがこれまで以上に安心して学べる場所になりました。

新たな場所で、新たな気持ちで。子ども達は今日もすくすくと成長中です!

新たな場所で、新たな気持ちで。子ども達は今日もすくすくと成長中です!

代表 白井 智子さんより一言
この度は、私達の活動を応援いただき、誠にありがとうございます。
5,000人を越える、本当にたくさんの方が支えてくださったこと、とても嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。
「目の前にいる子どもを元気にしたい!」その一心でこれまで活動を続けてきました。最初はなかなか理解されなかった活動ですが、続けるうちに、たくさんの仲間や応援団が集まってくださり、心強く感じています。すべての子どもが自分に合った教育を受けられ、自分らしく笑顔で学べる場所を作っていけるよう、より一層頑張ります。引き続き、子どもたちへの応援、よろしくお願いします。

■寄付金をどのように活用されましたか。

みなさまのおかげで、臨床心理士などの専門家やサポートスタッフが、学習相談サポートにあたる時間を増やすことができました。また、小学校跡地への移転が早まったこともあり、大きな課題だった待機児童問題を解消し、希望者すべてを受け入れできるように。一人ひとりを見つめ、時間をかけて信頼関係を作っていくことで、子どもたちは自分らしくのびのびと成長していくことができます。今回いただいたご支援で、より充実したサポート体制が取れるようになり、子ども達が「安心して学べる」、そんな居場所づくりの活動を広げることができました。

INFORMATION

トイボックスは、子ども達が自分自身の可能性を信じられる社会の実現を目指し、教育とまちづくりの分野を一体としてとらえ、活動しています。すべての子どもが自分らしく笑顔で成長していけるように、これからも一人ひとりに寄り添って参ります。
寄付によるご支援も随時受け付けております。今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。
http://www.npotoybox.jp/toybox/join/

応援募集時の記事

NPO法人トイボックス
みんなが笑顔になる教育現場を作り続ける。
NPO法人トイボックス

今回のチャレンジ

学校になじめない、学習障害や不登校のこども達を
1人でも多く受け入れるために、学習相談サポートの機会を増やしたい。

どんなNPO?

不登校や発達障がいなど、様々な課題を抱えるこども達をサポート。

多様なこども達が自分らしく、生き生きと成長できる社会をつくること。それが私たちの目標です。不登校や発達障がいなどの課題を抱えるこども達のための教育相談、居場所づくり事業を大阪府池田市や福島県南相馬市で実施。既存の学校の枠に入りきれない多くのこども達がそこで学び、日々元気に育っています。様々な分野のプロフェッショナル達が、一人ひとりの中にある才能に自ら気づく力を育み、生きる力へとつなげ続けます。

名称 特定非営利活動法人トイボックス
設立 2003年6月
業務内容 こどもと若者の自立と成長を支えるソーシャルサービスを提供。
具体的には、
  • ・不登校や発達障がいのある児童・生徒へのサポート、スクールの運営
  • ・引きこもりなどのこども、若者の支援(相談業務、支援拠点の運営)
  • ・ダウン症のあるこども達のエンターテイメントスクールの運営
  • ・公共施設の管理運営(現在4施設)とまちづくりの活動
  • ・教育機関と連携してのアウトリーチ、ワークショップの開催
  • ・障がいのあるこども達のアート活動、スポーツ活動の支援
  • ・若者や障がい者の就労支援の活動
所在地 大阪市西区北堀江二丁目17番9号
Webサイト http://www.npotoybox.jp/
NPO法人トイボックス

ここがソーシャルデザイン

日本で初めての、公教育とNPOが連携した教育相談事業。

2003年9月、大阪府池田市からNPO法人トイボックスのスクール事業「スマイルファクトリー」への委託というかたちで、既存の教育のワクにおさまりきらないこども達のための新しい「がっこう」づくりがスタートしました。あらゆるこどものいいところを見つけて伸ばす取り組みは、公教育とNPOの連携においては「日本初」となる教育相談事業です。小中学部は、スマイルファクトリーでのスクーリングが、在籍している学校の出席日数として認定になるなど、いろいろな方面から注目を集めています。

NPO法人トイボックス

今回のチャレンジ

学校になじめない、学習障害や不登校のこども達を
1人でも多く受け入れるために、学習相談サポートの機会を増やしたい。

NPO法人トイボックスが運営する「スマイルファクトリー池田市立山の家」は、学習障害や不登校のこども達が学校に復帰するためのセカンドスクールとして実績を上げています。現在、待機児童の数が10名以上とスペースと指導プログラムのキャパシティ不足が生じています。来年度4月頃より池田市内の小学校跡地への移転が決まっており、受け入れ規模が40名から100名ほどに拡大しますが、人員不足については解決の目処が立っていません。そこで、支援金により臨床心理士や教員免許取得者によるプログラムを増やし、一人でも多くの待機児童を受け入れたいと思います。

NPO法人トイボックス
応援者総数
5,341
寄付全額
50万円
プロジェクト一覧へ戻る
Social Design+ TOPへ