Vol.11
2023.01.10
多様化する家族のあり方やワークスタイルの変化、サステナブルな暮らしへの関心の高まりなどにともなって、住まいのあり方も変わってきています。そんななか、新しく家を建てるのではなく、中古物件を選び、自分の生活スタイルにあった住まいへとリノベーションする人が増えています。今回は、中古マンションのリノベーションが人気な理由と、リノベーションでかなえられる暮らしについてご紹介します。
もくじ
どんな家を選ぶのかではなく、どんな暮らしをしたいか。
そんな新しいスタイルを住まいに求める人が増えてきています。すでに間取りが決まっている家に自分たちの暮らしをあわせていくのではなく、住みたいエリアで、自分たちの好みを大切にしながら快適に暮らしていきたい。新しい価値観とともに、間取りや内装を自由にアレンジできる中古マンションのリノベーションが注目を集めています。
また、新築マンションの価格が高騰するなか、比較的手ごろな価格で購入でき、資産価値が落ちにくいのも魅力のひとつ。中古マンションも視野に入れながら住みたい家を探すことで、暮らしの選択肢を広げることができます。
環境問題の深刻化とともに、美しい地球環境を未来に引き継ぐための行動が世界レベルで求められるようになっています。家づくりにおいても例外ではありません。古くなった建物を壊して新しくするスクラップ&ビルドだと、大量の廃材が出てしまう上に新しい材料が必要となります。
その繰り返しから抜け出すためにも、資源を大切にするリノベーションが注目されるようになりました。使える部分はそのままいかし、必要なところだけを新しくして価値を加えることができるリノベーションは、環境にも優しい家づくりといえます。
女性の社会進出や高齢化など、時代の変化とともに家族のあり方や働き方は多様化しています。そんなさまざまな暮らし方に対応できるのが、たくさんの物件のなかから希望の立地や広さを選び、自由に部屋をデザインできる中古マンションのリノベーション。
たとえば、在宅勤務の多い家族ならLDKにワークスペースを、のびのびとした子育てを望む家族には郊外に広めの物件をなど、理想の暮らしをプランニングすることができます。
建物を一度スケルトン(構造体の状態)にするフルリノベーションなら、室内のデザインも自由自在。たとえば、床材をぬくもりのある無垢材にしてナチュラルな雰囲気にしたり、天井や壁をコンクリート打ちっぱなしの構造部分がそのまま見える状態にしてお店っぽく演出したり。
注文住宅には手が届かないと考えていた若い世代でも、立地や予算などの条件にあう中古マンションをリノベーションすることにより、インテリアや内装にこだわりを反映した住まいづくりができます。
都内にある58.77m2の中古マンションをリノベーションされたKさんご夫婦。同じエリアで新築物件も探していましたが、この物件を見つけたときは「この条件でこの価格なら!」と即決されたとか。細かな部分や色あいにまでこだわりたいという思いから、リノベーションをされました。お気に入りの家具にあわせて内装を決めたり、お風呂に念願のスチームサウナを備えたりと、理想の暮らしを実現されています。
リノベーション後の間取り
お気に入りの家具にあわせた内装
限られたスペースでかなえたおうちサウナ
当初は機能的で掃除しやすければよいと思っていたKさんご夫婦ですが、デザインや色にもこだわってリノベーションしたことで、さらに家への愛着が湧いたとのこと。中古マンションをリノベーションすることで、自分たちらしく生まれ変わらせることができた事例です。
Daigasグループでは、オーダーメイドで実現する自分だけのリノベーション「MyRENOマイリノ」サービスを関西エリアにて提供しています。中古マンションのリノベーションで、理想の住まいを実現しませんか。
※関東圏におけるマイリノの施工事例です。
※グローバルベイス株式会社のサイトに遷移します。
※当サイトのコンテンツの二次利用はご遠慮ください。