マイ大阪ガスは、2021年3月にポイント制度などのリニューアルを行いました。この記事はリニューアル前のもののため、ポイント関連の記述を含め、記述内容が古い場合がございます。あらかじめご了承ください。

炎の探偵社

ログインして調査を依頼

調査FILE

1

0

8

子どものことはなんでもお見通し!
八日市の子どもたちを見守る
妖怪「ガオ」

2020/05/25
依頼内容

滋賀県東近江市では、子どものいる家庭に恐ろしい妖怪が現れると聞きました。探偵さん調査をお願いします。

皆さんは、自分が住んでいる土地の妖怪についての言い伝えを耳にしたことはありますか?日本では、全国各地で河童・鬼・天狗などそれぞれの土地に根付いた妖怪が古くから伝わっていますが、今回の依頼は、滋賀県東近江市の妖怪について調査してほしいという内容。家庭に妖怪が現れるとは、一体どういうことなのでしょうか。

調べてみると、どうやら東近江市八日市(ようかいち)地域では「妖怪」をテーマにした街おこしを行っているようです。詳しく調査するため、探偵たちはさっそく八日市に向かうことにしました。

近江鉄道に乗り、八日市駅に到着
近江鉄道に乗り、八日市駅に到着

現地では、妖怪をテーマにした街おこしに取り組む「ほない会」会長の堤さんが探偵たちを出迎えてくれました。ほない会では、2002年の発足以来、「八日市は妖怪地(ようかいち)」というキャッチフレーズのもと、妖怪お化け屋敷や妖怪イラストコンテストなど妖怪をテーマにしたさまざまなイベントを行ってきたそうです。

妖怪とは程遠い、優しい笑顔で迎えてくれた堤さん
妖怪とは程遠い、優しい笑顔で迎えてくれた堤さん

さっそく堤さんに依頼内容にあった妖怪についてお聞きしてみました。「それはきっとガオのことだと思います。この地域に古くから伝わる妖怪なんですよ。私たちのような40代以上の人は、子どもの頃に悪さをすると『悪いことをしているとガオが見ているからね!』とよく怒られましたね。私たちほない会の企画にも、ガオは出てきませんが、ガオの使いが登場するんです」。…「ガオは出てこないけど、ガオの使いは登場する」とは、どういう意味でしょうか?気になった探偵たちは、経緯を詳しくお伺いしました。

ほない会は、2002年の発足以来「妖怪」をテーマにさまざまな取り組みを行ってきましたが、立ち上げ期の数年間は、メンバーたちは、八日市のみんなのためにもっといい企画にしたい!と考え悩み続ける毎日を過ごしていました。そんな2005年のある日、打ち合わせの場で、とあるメンバーが「そういえば、子どものころ、悪いことをしたらガオが来るぞって言われて、怖かったなあ…」とポツリ。それを聞いた会のメンバーたちは「俺も怖かった!」「ガオを登場させたらいいんちゃうか?!」と盛り上がりました。ガオは昔から八日市地域に伝わる妖怪なので、街おこしにもぴったりだと考えたのです。しかし、ふと立ち止まってみると、みんなガオという名前は知っているものの、実際にどんな妖怪なのかがわかるメンバーは一人もいませんでした。そこで、知り合いに聞いてみたり、老人会にアンケートを実施したり、民俗学の書籍を漁ってみましたが、詳しいことは全くわかりません。

ほない会主催の「妖怪仮装パレード」の様子
ほない会主催の「妖怪仮装パレード」の様子

「結局ガオって何なんやろう…」とすっかり行き詰まったほない会のメンバーたちは、思いきって発想を転換しました。当時について、堤さんはこう語ります。「正体不明の謎の存在…ってなんだか怖くないですか?ガオの正体がわからなかったので、ガオ自体はそのまま目に見えない偉大な存在ということにしておき、イベントには新たに『ガオの使い』を登場させることにしました。そうして、鬼やキツネの仮面をつけたガオの使いが子どもの家を訪ねて歩く新たな企画『ガオがくるぞ!大作戦』をスタートしたんです」。

写真左:鬼の仮面をつけた恐ろしいガオの使いたち、写真右:巫女姿のガオの使いも
写真左:鬼の仮面をつけた恐ろしいガオの使いたち、写真右:巫女姿のガオの使いも

ここで、堤さんに「ガオがくるぞ!大作戦」について詳しく教えてもらいました。その内容は、子どものいる家にガオの使いが訪問し、良い子になるための約束を子どもたちと取り交わしていくというもの。まずは「ガオの使いに来てほしい」というご家庭を募集し、事前に保護者と日々のお子さんの様子・約束ごとに関する打ち合わせを行います。そして、イベント当日にガオの使いがそのお家に伺って、子どもと良い子になるための約束を行うのです。約束は、「ゲームは1日1時間まで」「食べ物の好き嫌いをせずになんでも食べる」などさまざま。堤さんは「子供たちに『自分の嫌いな食べ物など、初対面のガオは知らないはずの話をなぜ知っているの!?』と驚いてもらうことが大事なのです」と話します。今年も2月初旬にイベントが行われると聞き、探偵たちもその様子を見せていただくことにしました。

さっそくイベントに参加させていただきました
さっそくイベントに参加させていただきました

イベント当日、「ガオがくるぞ!大作戦」の出発地点となる野々宮神社に着いた探偵たち。あたりが薄暗くなってきた17時ごろ、出立式(しゅったつしき)が始まります。出立式では、ガオの使い、ほない会のメンバー、地域の人々がみんな一緒に宮司の祈祷(きとう)を受け、準備が整ったところで、いざ出発!

みんなで「ガオがくるぞ!大作戦」の成功を祈ります
みんなで「ガオがくるぞ!大作戦」の成功を祈ります

1軒目のご家庭に到着すると、ガオの使いは「グワー!どこだー!」と低い大きな声を響かせながら家の中へ入っていきます。玄関に出てきた女の子は、ガオの使いを見て突然の出来事にビックリして固まってしまいました。しかし、ガオの使いはお構い無しに「親の言うことを聞いて良い子になるか?トマトを残さず食べると約束できるか?」と問いかけます。女の子は、なんで私がトマトを嫌いなことを知っているんだろう?と驚きつつ「わかりました。約束します」と答えました。その後ガオの使いたちが家を去ると、緊張が和らいだのか、女の子はお母さんにしがみついて泣いてしまいました……

写真左:ガオの使いを目の前に、驚きつつうなずいていたものの……、写真右:ガオの使いが外に出ると泣いてしまいました
写真左:ガオの使いを目の前に、驚きつつうなずいていたものの……、写真右:ガオの使いが外に出ると泣いてしまいました

また別のご家庭では、仲の良い3人兄妹とご対面。全員が大泣きしてしまい、「あっちに行って!」と叫びます。それでも「約束を守るか!?」と問いかけ退散しないガオの使いたちに、子どもたちは「うん。約束を守るよ」と泣きながら約束をしました。

ガオの使いと約束を交わした子どもたちには、その証としてガオの使いからお札(おふだ)が渡されます。このお札にはガオの霊力が込められていて、家に貼っておくと子どもたちを守ってくれるというありがたいもの……なのですが、実は裏面にQRコードが印刷されています。「このQRコードを読み取ると、薄暗い空間にガオの使いが現れて、恐ろしげな声で呼びかける動画が再生されるようにしました。子どもが約束を守らなかった際に、保護者の方が使えるようにというアイデアです」と堤さんは笑って紹介してくれました。伝統的な日本のお札に、現代風の仕掛けを掛け合わせる発想がおもしろいですね!

写真左:おばあちゃんの後ろに隠れる子どもたち。写真右:2020年版のお札。裏にはQRコードが印刷されています
写真左:おばあちゃんの後ろに隠れる子どもたち。写真右:2020年版のお札。裏にはQRコードが印刷されています

今年も無事「ガオがくるぞ!大作戦」を終えた堤さんに、このイベントに込めた思いを伺いました。「人は、弱い生き物です。少しぐらいの悪いことであれば、ついついバレなければよいと考えちゃいますよね。でも、子どもたちには『どこで見られているかわからないから、正しいことをしよう』という気持ちで成長してほしいと思います。そのために、初対面のガオの使いが知るはずのないこと(例:食べ物の好き嫌いなど)を伝えることにより、子どもたちにガオはなんでもお見通しなんだ…と驚いてもらい、正しい行動を心掛けるようにしてもらいたいですね」。

「子どもたちの成長をガオと共に見守りたい」と話す堤さん
「子どもたちの成長をガオと共に見守りたい」と話す堤さん

2008年から始まった「ガオがくるぞ!大作戦」は地域の皆さんにも好評で、なんと今回で13回目!堤さんは嬉しそうにこう話します。「今まで200軒以上のお家に伺い、500人以上の子どもたちと接してきました。立ち上げ初期に出会った子どもたちの中には、もう成人して20代になるような子もいるんです。今後は、そういった若い人たちが、自分の子どもに対して、ガオに込められた私たち大人の思いを伝えていってくれるとうれしいですね」。

堤さんのお話を伺って、改めてガオの使いのお面を見てみると…勢いよく突き出た角と、吊り上がった大きな目。やはり見た目は怖いものの、大人たちのあたたかな思いから生まれたという経緯を知った探偵たちは、ガオの使いにちょっとだけ親しみを感じることができました。古くから八日市の子どもたちを見守ってきたガオ、そして新たに生まれたガオの使いたち。時代が変わっても、ずっとずっと八日市の子どもたちの健やかな成長を見守り続けてくれますように!

ガオの使いの皆さんも、お疲れさまでした!
ガオの使いの皆さんも、お疲れさまでした!
調査完了
今回取材したところはこちら
ほない会
  • 炎の探偵社では「関西にまつわる疑問や気になること」を募集しています。
    あなたのギモンをお聞かせください。
    投稿の中からセレクトして「炎の探偵社」が調査します!
  • ログインして調査を依頼

※当サイトのコンテンツの二次利用はご遠慮ください。