マイ大阪ガスは、2021年3月にポイント制度などのリニューアルを行いました。この記事はリニューアル前のもののため、ポイント関連の記述を含め、記述内容が古い場合がございます。あらかじめご了承ください。
日頃の皆さまのお悩みを大募集!投稿いただいたお悩みの中から、多く寄せられたものをカリスマ主婦 和田由貴さんが、エコな裏ワザを一問一答形式で簡単にわかりやすく解決します!
2月のお悩み相談は3,597件でした。
たくさんのお悩み投稿ありがとうございます!!
残った小麦粉や片栗粉が活躍!
-
調理に使った小麦粉や片栗粉って、捨てずに上手に活用できないですか?
-
天ぷらや唐揚げなどをつくるとき、衣として使った小麦粉や片栗粉は中途半端に残りがち。残ったものを別の料理に利用する手もありますが、今回は掃除に活用する方法をご紹介します。
- ■油汚れ掃除やシンク掃除に
- 小麦粉には油を吸収する性質を持つグルテンが含まれているので、キッチンの油汚れ掃除に効果的です。換気扇やその周辺などのギトギトした油汚れに、小麦粉を振りかけてみましょう。しばらくすると小麦粉が油分を吸うので、これを乾いた布などでこすります。すると消しゴムのかすのようにポロポロと汚れが取れます。また、シンク周りの掃除には、小麦粉に少量の酢を加えてペースト状にしたものを、スポンジなどにつけてこすります。酢が水あかを落とし、小麦粉は研磨剤の代わりに表面を磨いてくれるため、シンク周りなどのステンレスの掃除にぴったりです。
- ■トイレ掃除に
- こびりついてしまった頑固な黄ばみ汚れは、少しこすったくらいでは落ちません。黄ばみの原因である尿石汚れは小麦粉をかけてその上から酢を振りかけ、そのまま1時間程度待ってからトイレブラシでこすって落とします。小麦粉が酢を含んでパックするような状態になり、汚れが落ちやすくなります。
- ■窓枠についた黒カビ汚れの掃除に
- 窓枠についた黒カビ汚れは、片栗粉と塩素系漂白剤で解決できます。片栗粉と塩素系漂白剤を1:1程度の割合で混ぜ合わせペースト状にしたものを、黒カビ汚れの気になる部分に塗ります。片栗粉の粘り成分が、汚れにしっかり吸着し、5分ほど置いたら、不要になった布などでふきとると汚れがよく落ちます。
消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザーなど暮らしや家事の専門家として、講演、執筆活動、テレビ出演、新聞・雑誌の連載など幅広く活動。
「節約は、無理をしないで楽しく!」がモットーであり、耐える節約ではなく快適と節約を両立したスマートで賢い節約生活を提唱している。
和田由貴オフィシャルホームページ
( https://wada-yuki.com/ )