マイ大阪ガスは、2021年3月にポイント制度などのリニューアルを行いました。この記事はリニューアル前のもののため、ポイント関連の記述を含め、記述内容が古い場合がございます。あらかじめご了承ください。

Q&A 教えて!和田由貴さん エコわざ相談室

閲覧で500pt、お悩み投稿で1,000ptもらえます

日頃の皆さまのお悩みを大募集!投稿いただいた中から多く寄せられたお悩みの中からカリスマ主婦 和田由貴さんが、エコな裏ワザを一問一答形式で簡単にわかりやすく解決します!

6月のお悩み相談は5,036件でした。
たくさんのお悩み投稿ありがとうございます!!

簡単にできる、下駄箱や押し入れの湿気・臭い対策

簡単にできる、下駄箱や押し入れの湿気・臭い対策

下駄箱や押し入れの湿気や臭いの対策で、除湿剤や脱臭剤などを使わず、家にあるもので解決する方法はありませんか?

質問

雨が多いこの季節、湿気がこもりがちな下駄箱や押し入れなどのジメジメ感は困ってしまいますね。湿気をこもりにくくするコツと、家にある、本来なら違う用途で使うものを利用したカンタンな対策の方法をご紹介しますね。

主婦のカリスマ 和田由貴さん

■風通しをよくすることが肝要
湿気や臭いの対策で、一番良いのは風通しをよくすることです。下駄箱はどうしても扉をずっと閉めた状態にしてしまいますが、時々開けたままにして湿気を逃がすようにしましょう。扇風機を使用して風を送るとさらにいいですよ。下駄箱を開けっ放しにすることが気になる方は、引き戸タイプなら両端を少しだけ開けておく、開き戸タイプなら扉の間にものを挟んで少しだけ隙間を開けておくだけでも◎!
■湿気対策には履き回しと新聞紙
脱いだ靴は汗を吸って湿気を含んでいますので、脱いですぐに下駄箱に入れず、一晩程度玄関などにおいてから下駄箱にしまうようにしましょう。臭い対策のためにも、靴は毎日同じものを続けて履かないようにしたいものです。
また、靴底の土などの湿気を吸うためにも、下駄箱の棚には新聞紙を敷いておくとよいでしょう。汚れたら新聞紙を捨てて交換するだけで済むので、掃除が簡単になって一石二鳥です。押し入れも同様に新聞紙を湿気対策として使うことができます。スノコの下に新聞紙を詰めたり、2~3枚重ねた新聞紙を筒状に丸めたりして押入れの隙間に入れましょう。湿ってきたらこまめに交換するのがポイントです。
■粉末洗剤で除湿
粉末の箱入り衣類用洗剤を使っているお宅の場合、これを下駄箱や押し入れの臭い・湿気対策にも利用できます。洗剤の箱の蓋をあけ、箱についている紙のフィルムにボールペンなどで数か所穴を空けて下駄箱の中に置きます。すると、洗剤の良い香りがするのと同時に、洗剤がある程度湿気を吸ってくれるので除湿剤代わりにもなります。しばらく置いた洗剤は湿気を吸って少し固まってしまいますが、洗濯には支障なく使えますので、買い置きの洗剤の箱は下駄箱や押し入れに置くようにすると良いですよ。

あなたのギモンにカリスマ主婦和田由貴さんがお答えします

エコや省エネに関するあなたのお悩みを和田由貴さんに相談してみませんか?
会員の方はお悩みを投稿いただきますと1,000ptがもらえます(1ヶ月1回)。

※お悩みを投稿するにはログインが必要です。
今すぐログインする。

Adviser 主婦のカリスマ 和田由貴さん

消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザーなど暮らしや家事の専門家として、講演、執筆活動、テレビ出演、新聞・雑誌の連載など幅広く活動。
「節約は、無理をしないで楽しく!」がモットーであり、耐える節約ではなく快適と節約を両立したスマートで賢い節約生活を提唱している。

和田由貴オフィシャルホームページ
( http://wada-yuki.com/ )

エコわざ相談室TOPへ