スマートフォンページはこちら

マイ大阪ガスは、2021年3月にポイント制度などのリニューアルを行いました。この記事はリニューアル前のもののため、ポイント関連の記述を含め、記述内容が古い場合がございます。あらかじめご了承ください。

Q&A 教えて!和田由貴さん エコわざ相談室

日頃の皆さまのお悩みを大募集!投稿いただいたお悩みの中から、多く寄せられたものを
カリスマ主婦 和田由貴さんが、エコな裏ワザを一問一答形式で簡単にわかりやすく解決します!

閲覧で500pt、お悩み投稿で1,000ptもらえます

12月のお悩み相談は3,396件でした。
たくさんのお悩み投稿ありがとうございます!!

ちょっとしたアイデアで結露対策!

ちょっとしたアイデアで結露対策!

結露対策をしたいのですが、エコにもつながる方法はありますか?

結露は、室内外の温度差が大きい場合に発生します。除湿器をつけるのもいいですが、電気を使わずにできる対策からまず始めてみましょう。

■しっかり換気がまず基本!
暖房などで室温が上がると、空気中の飽和水蒸気量が増えるため湿気も増えますが、外と接している窓際や壁などは、温度が低く飽和水蒸気量が少ないため、そこで生じる差によって結露が発生します。対策として、こまめに換気をしましょう。また、就寝時に暖房を切ると寝ている間に室温が下がり、朝起きたときに結露が発生しやすくなります。寒いかもしれませんが、就寝前に5分ほど窓を開けて空気を入れ替えれば防げますよ。
■家具は壁から離して配置
窓のある壁は、外壁に面していることから窓・壁ともに結露しやすいので、注意が必要です。そのような壁に家具をピッタリつけてしまうと、結露になりカビが発生することもありますので、壁から離して家具を置くようにしましょう。同じように外壁に面した押し入れやクローゼットも、中に入れるものが壁面にくっつかないように、ぎゅうぎゅう詰めにしないように収納しましょう。クローゼットや押し入れは閉め切ったままにしておくと湿気がこもるので、こまめに開けるようにするか、両端など2ヶ所を開けて風の通り道をつくっておきましょう。
■新聞紙は優秀アイテム
新聞紙は湿気をよく吸収するので、湿気が溜まりやすい場所に丸めておくと除湿剤の代わりになります。たとえば押し入れの中の隙間や家具と家具の間など、棒状に丸めた新聞紙を入れておき、定期的に交換するようにしましょう。新聞紙は結露ができてしまった窓のふき取りにも利用できます。水滴のついた窓に貼りつけ、吸水したらそのまま丸めて窓をふき取ります。新聞紙のインク成分が窓の汚れも落としてくれるので、一石二鳥です。

主婦のカリスマ和田由貴さん

あなたのギモンにカリスマ主婦 和田由貴さんがお答えします

エコや省エネに関するあなたのお悩みを和田由貴さんに相談してみませんか?
会員の方はお悩みを投稿いただきますと
1,000ptがもらえます(1ヶ月1回)。

※お悩みを投稿するにはログインが必要です。今すぐログインする。

知りたい!教えて!お悩み大募集

Adviser主婦のカリスマ和田 由貴さん

消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザーなど暮らしや家事の専門家として、講演、執筆活動、テレビ出演、新聞・雑誌の連載など幅広く活動。
「節約は、無理をしないで楽しく!」がモットーであり、耐える節約ではなく快適と節約を両立したスマートで賢い節約生活を提唱している。

和田由貴オフィシャルホームページ ( http://wada-yuki.com/

主婦のカリスマ 和田由貴さん

エコわざ相談室TOPへ